■参考材料用尺(左からS・M・L・LL)
ワンピース
<表布 110cm幅>
1m90㎝・2m・2m80cm・2m80cm
ブラウス
<表布 110cm幅>
1m50㎝・1m50㎝・1m60cm・1m60cm
かたやま ゆうこ Yuko Katayama
6歳からソーイングを始め、文化服装学院へ進学。
卒業後出版社に入社。ソーイングを中心とした手芸関係の本の編集者として15年勤務。
ソーイング初心者から上級者まで楽しめる実物大の型紙づくりと、より少ない工程で、よりわかりやすい作り方を追求。
退職してソーイングから離れてみるも、ソーングに関わる時間が最も楽しいことを再確認。
現在はフリーランスで編集業を再開。洋服や小物のオーダーメイドとお直しなど、ソーイング歴30年以上の間に培った技術と知識を使いながら学ぶ日々。さらに、よりたくさんの人にソーイングを楽しんでもらえるような活動を増やしていこうと模索中。▶︎ブログ
COMMENT
この型紙へのコメント
型紙を作ってみた感想や作り方についての質問など
この型紙のMサイズがほしいのですが、もう販売されていないのでしょうか?
お問い合わせいただきありがとうございます。
ただいま全サイズ販売しております。
今後ともsewing pattern studioをよろしくお願いいたします。
掛橋美佐
ご返信が遅くなり大変申し訳ございません。
丈についてですが、ブラウス丈とワンピース丈、2つ分の型紙がセットになった商品となっております。
ブラウスとしてお召しになりたい場合、ブラウス丈の型紙をご使用していただけたらと存じます。
また、丈を伸ばしたい場合は、ブラウスの型紙の丈の部分を前後のパーツで同じ寸法分伸ばしていただくと、丈を伸ばすことができます。
よろしくお願い致します。
素敵な洋服のパターンですね。
作ってみたいと何度も拝見しているのですが、
ブラウス丈として着たいのですが、丈が短いので
それをどうやってどこを伸ばすのかな?とミシンは得意ですが、
型紙通りの事しか出来ないので購入に足踏み状態です。
宜しければお答えしていただけますでしょうか?
宜しくお願いします。
型紙を購入しました。ニット生地でブラウスを作成の予定ですが、
襟ぐり、袖ぐり等をバイアステープで処理するよう指示書にありました。
このバイアステープはニット生地の場合も市販のテトロンのもの等で良いのでしょうか
もしくはニット用バイアステープ OR 共布でしょうか。
菊池様
ご返信が遅くなり大変申し訳ありません。
下記回答でございます。ご参考になれば幸いです。
あまり伸縮性の大きくない(伸びの少ない生地)でしたら布帛のバイアステープで大丈夫です。
縫い糸はレジロンをお使いください。
使用する素材にもよりますが、ニット用のバイアステープより布帛の方がすっきり仕上がるかと思います。
共布(ニット地)でバイアステープをお作り頂く方法でも良いと思いますが、
その場合はバイアスではなくたて地でとります。
伸びの大きい素材でしたら、縫い代にロックミシンをかけてそのまま二つ折りしてステッチ、
という方法もありますが、その場合は伸びどめテープなどを貼らないと
衿ぐり・袖ぐりが伸びてヨレヨレになる可能性があります。
残り布などでいろいろ試してみるのもいいかと思います。
よろしくお願い致します。
昔コットンフレンドで売っていた型紙が再販になったみたいですね。その時に買えなかったので、今回買えてよかったです!