書籍一覧

  • 幾何学的で美しいユニット折り紙

    定価1,760円(税込) / シリーズNo:S8656 / 2025年08月26日発売

    簡単に折れるパーツを複数組み合わせて立体の作品を作るユニット折り紙。1枚折りでは表現できない形状の立体作品を比較的簡単に作れるのが魅力です。この本では、その中でも特にシルエットや模様が美しい珠玉の25点をピックアップ。ユニット折り紙の魅力を存分に味わえる一冊。

  • 増補改訂版 小さな庭づくり

    定価1,980円(税込) / シリーズNo:M1879 / 2025年08月26日発売

    玄関前や建物と塀の間の狭いスペースを有効利用して、植栽スペースや花壇で彩る庭づくりの既刊の本に、新しく「季節を彩る花図鑑」などの内容を追加した充実の一冊。おうち時間が充実する豊富な実例とアイデアが満載。

  • 最強の野菜スープ 医師や各界の著名人も実践!

    定価1,650円(税込) / シリーズNo:M1880 / 2025年08月26日発売

    抗がん剤の世界的研究者、前田浩熊本大学名誉教授のベストセラー「最強の野菜スープ」の第4弾。大学教授や医師、女優らも愛飲し、「健康になった」「みるみる元気に」という著名人たちの感謝の声を集めた一冊。もちろん野菜スープのレシピも掲載しています。

  • 増補改訂版 現代和風の庭

    定価1,760円(税込) / シリーズNo:M1881 / 2025年08月26日発売

    伝統的な日本庭園から現代住宅に調和するモダン和風の庭まで、和風の庭づくりのアイデアが満載。盛りだくさんの施工例と、和風の庭を演出するためのアイテムや植栽の一覧を収録しているので、イメージもしやすい。和風の庭を検討している方、必携の一冊。

  • 自分の好きな形に作れるバッグの本

    定価1,760円(税込) / シリーズNo:S8669 / 2025年08月21日発売

    自分で製図をして、自由に好きな形のバッグが作れる本。chapter 1でバッグの基本を学び、chapter 2の袋布、chapter 3の持ち手、chapter 4入れ口、chapter 5のポケットのデザインを自由に組み合わせれば、オリジナルのバッグが作れる。入れたい物のサイズに合わせたり、お気に入りの市販のバッグと同じ製図をする方法などの嬉しい情報も。基本的な作り方をマスターできるよう、シンプルなトートバッグを写真で詳しくプロセス解説している。この本さえあれば、作る楽しみが広がり、いろいろなバッグが作れるようになる。

  • 風景写真2025年9・10月号

    定価2,200円(税込) / シリーズNo:642509 / 2025年08月20日発売

    発見!秋色バリエーション 燃ゆる水もみじ/第24回前田真三賞 予選通過者発表!

  • 安心2025年9月秋号

    定価880円(税込) / シリーズNo:152509 / 2025年08月16日発売

    フワフワトロトロでうまい!ヘモグロビンA1cが降下!やせる!糖尿病、脂肪肝を撃退!「酢納豆」超簡単・美味レシピ付き/寝る高齢者はボケぬ!「うたた寝」は午後3時まで!横寝がお勧め!腎臓病、糖尿病、緑内障を防ぐ「最高の睡眠術」/腰痛、ひざ痛、めまい、物忘れに効く!「足の裏もみ」/医師も愛食「ナッツ」でがん予防!頭、目、肌が若返る

  • 増補改訂版 作務衣、甚平、はんてん、日常着

    定価1,760円(税込) / シリーズNo:S8668 / 2025年08月16日発売

    日々の暮らしの中で活躍する作務衣をはじめ、夏の涼しいくつろぎ着の甚平、1枚あると暖かく過ごせるはんてん、かっぽう着、チュニック丈のうわっぱり、装いのアクセントになるベスト、前かけなど、老若男女で着られるさまざまなデザインをご紹介。実物大の型紙つき。

  • パッチワークでカスタマイズ ショルダーバッグとポシェット

    定価1,705円(税込) / シリーズNo:S8667 / 2025年08月05日発売

    幅広い世代に人気のショルダーバッグやポシェットを、ベーシックな形から、2WAYタイプ、スマホポシェットなど50点掲載。好きな布をつないで自分好みのバッグが作れる。

  • ひとりであめちゃう!こどものゆびあみ

    定価1,430円(税込) / シリーズNo:S8670 / 2025年08月05日発売

    道具いらずでかんたん!ゆびあみで作る、おしゃれこものがいっぱいの本。マフラーや帽子、ストラップなど、小学生にぴったりのかわいいデザインがもりだくさん!いつものコーデにプラスするだけで、おしゃれがもっとたのしくなるよ。写真つきでわかりやすく説明してあるから、はじめてでも大丈夫♪ゆびあみのコツがすぐにつかめちゃう!