園芸・DIY(野菜)の書籍一覧

  • 増補改訂版 まんがでわかる野菜づくりとQ&A

    定価1,650円(税込) / シリーズNo:M1663 / 2023年05月16日発売

    よだひできさんの楽しいまんが解説で、植えつけや肥料、水やりなど日々の作業と、家庭菜園で悩むポイントを野菜別に答えてくれる便利な1冊。一緒に育てたいハーブカタログと話題の人気野菜も掲載。

  • ハーブを育てる

    定価880円(税込) / シリーズNo:M1660 / 2023年04月24日発売

    ビギナーさん向けシリーズのうちの1冊。はじめてでも育てやすい、人気のハーブの育て方をわかりやすく解説した本。それぞれのハーブの利用法、お手軽レシピなどの楽しみ方もあわせて掲載。

  • とっておきのハーブ百科 新装版

    定価1,760円(税込) / シリーズNo:K72 / 2023年04月05日発売

    料理、インテリア、アロマ…。ハーブは、何気ないお部屋やガーデンをおしゃれな空間に彩り、日常の生活をワンランクアップしてくれます。そんなハーブの基本の栽培方法から活用例まで、幅広く網羅。210種の品種が網羅された、ハーブと暮らす人に必携のハーブ百科が登場!

  • 自然農ではじめる野菜づくり

    定価1,650円(税込) / シリーズNo:M1656 / 2023年03月28日発売

    自然農とは、地球のエネルギーを過剰に消費することなく、環境に負荷をかけない持続可能な食糧生産の方法。耕さず、農薬や化学肥料を使わない自然農の美しい畑の写真を紹介しながら、野菜の育てるポイントも解説した『川口由一の自然農』のすべてをまとめた1冊。監修 川口由一

  • 改訂版 1000円以下でできるプランター菜園

    定価1,210円(税込) / シリーズNo:M1655 / 2023年03月27日発売

    1,000円以下という低コストで一式そろえて栽培できる、コストパフォーマンス抜群のプランター家庭菜園を解説。育てやすいミニ野菜やハーブなど、おすすめの植物をステップごとに写真で解説した、初心者にもわかりやすい内容の既刊本に、新規内容を加えてパワーアップした1冊。

  • ベテラン菜園家たちに教わる 新発想の野菜づくり

    定価1,540円(税込) / シリーズNo:M1649 / 2023年02月27日発売

    雑誌「野菜だより」で人気の菜園家たちの連載記事を再編集した1冊。登場するのは毛呂陽子さん、内山貞男さん、小笹順子さん。3人3様の有機無農薬栽培方法でご紹介。

  • 改訂版 栄養たっぷり野菜の育て方

    定価1,430円(税込) / シリーズNo:M1650 / 2023年02月27日発売

    人気野菜41種類の育て方を紹介。それぞれの野菜に含まれる栄養素や、メーカーのおすすめ品種など、通常の家庭菜園の本では紹介されていない細かなポイントまで網羅。初心者からベテランまで、家庭菜園を楽しむすべての人に送る必読本。

  • 家庭菜園の新・病害虫対策

    定価1,540円(税込) / シリーズNo:M1612 / 2022年07月11日発売

    「野菜だより」特別編集。家庭菜園で育てるおもな野菜とおもな病虫害、生理障害を網羅し、農薬に頼らずに、野菜の病気や害虫をなくすための防除法を解説する一冊。おもな病虫害や生理障害を知り、出さない工夫、出たらどうするかの対処法を紹介。

  • ハーブの便利帖

    定価1,485円(税込) / シリーズNo:M1604 / 2022年04月30日発売

    この本では、自分で育てたハーブを持て余すことなく、しっかり活用するための様々なレシピを合わせて紹介。ハーブの基本的な育て方からはじまり、料理やティー、クラフトなど活用方法別におすすめのハーブを掲載した一冊。

  • マンガと図解、写真でまるわかり 一坪でできる家庭菜園

    定価1,485円(税込) / シリーズNo:M1603 / 2022年04月28日発売

    貸し農園で多いのが「坪」単位の菜園スペース。1坪=3.31㎡という限られたスペースを有効活用して、少しでもいろいろな品種を、切れ間なく栽培・収穫するためのアイデアを紹介。読みやすいストーリーマンガ、図解と写真を多用した楽しくわかりやすい解説で学べる一冊。